2013年11月29日金曜日

10pro 改造

Triple Fi10proのケーブル交換ZEPHONE/ Pink Parrot EU-29のその後ですが、
iBasso Audio/ A02との組み合わせで、音的にはまぁ大きな不満はない状態になりましたものの、
取り回し&装着感は著しく悪化しております。
 
元々、耳の穴が小さいのか、エクストラスモールのイヤーピースでも納まり悪く、角度によっては
音がしっかり聞き取れなかったりという状態だったんですけど、ケーブル交換によって、
この傾向が著しく悪化。
 
ZEPHONE/ Pink Parrot EU-29は純正ケーブルに比べて耳掛けのホールド感が弱く、
これがイヤーピースの不安定感に拍車をかけているような感じです。
 
ということで、パーツ交換&DIYで改造してみました。
 
改造ポイントとしては、以下の2点です。
    イヤーピースを細くて尖ったやつに交換
(深く差せば外れにくいし、ダイレクトに音が届くはず?)
 
    ケーブルの耳掛け部分にワイヤーを入れる
(純正のワイヤーによるホールド感を再現しよう。)
 
イヤーピースは、秋葉原のイヤフォン屋さんで、Shureっぽい形状の小さ目のやつを調達。
シリコン製の三角形の多層構造のこれは何型というのだろうか?
あ、これ、トリプルフランジっていうのか。
 
耳掛けワイヤー化については、近所のホームセンターで材料を調達です。
 
当初は、透明のビニールの被膜の下に、無理やり針金をネジ込んでやろうかとも思いましたが、
どうにもうまくできるイメージが持てなかったので、安全策を採り、ケーブルと針金の上に
新しい皮膜を被せることにしました。熱収縮チューブで。
 
で、取り敢えず直径6mmの熱収縮チューブを買ってきて、作業に取り掛かりましたが・・・・
そもそもケーブルの端子の径が6mm以上あるようで、チューブが通りません・・・
 
8mmの熱収縮チューブを買ってきて再挑戦・・・今度は、収縮時の径が大きすぎて、ダメですわorz
 
已む無く、ケーブルと針金の上にテープを一巻きして、更にその上から直径8mmの熱収縮チューブを被せました。
 
結果、こんなにゴン太に!
 
 
 
ホールド感&装着感は、純正以上です。見た目はアレですが実用には十分耐えますね。
改造費も1,000円程度かな?
外耳に深めに挿さって、しっかり音が届くようになりました。
 
持ち運びには苦労しそうですw

2013年11月3日日曜日

iBasso Audio/ A02

ZEPHONE/ Pink Parrot EU-29の高域の雑味が気になってしまい、
エージングもできてないのに、ポタアンに走ってしまいました。

購入したのは、iBasso Audio/ A02。中古で7,980円也。

http://www.hibino-intersound.co.jp/information/2769.html


結果、リケーブルではじけた音を、ポタアンで纏まりをつけたといった感じの
仕上がりになりました。満足満足。

e-earphone秋葉原店で、5つほど試してみましたが、DAC搭載のハイエンドなどは、
ブッチャけよくわからないし、1台目のポタアンとしては価格帯的に無理なので、
1万円前後でいくつか試聴してみました。

5台くらい聴いたかな? その中で、良かったのはFiio/ E07とiBasso Audio/ A02です。
Fiioシリーズは意外と普通に使える感じで、総じて良い印象でしたが、
最終的には、躯体の大きさと操作性(操作部分ほぼなし)というとこでiBasso Audio/ A02を
選択しました。

現在の環境
Xperia Z(MP3)
> iBasso Audio/ A02
> ZEPHONE/ Pink Parrot EU-29
> ULTIMATE EARS/ TRIPLE FI 10 Pro


次は、ZEPHONE/ Pink Parrot EU-29の取り回しが難点ですので、ここにメスを入れていきます。

 

2013年10月31日木曜日

ZEPHONE/ Pink Parrot EU-29

ULTIMATE EARS/ TRIPLE FI 10 Proのケーブルが断線しましたw

1年ちょい使っていましたが、
確かに引き抜くとき、ジャックではなくコードを引っ張っていましたね・・・

そりゃ切れるよね。


ということで、仕事中にWebをチラホラのぞきながら、リケーブルの構想を練った結果、
オヤイデ電気さんに行くのが早いという結論に。

いろいろなレビューを見つつ、ZEPHONEの青いのかオレンジかどっちかにしようと思って、
19時閉店の秋葉原のお店に駆け込んだところ、どっちも品切れ!

ピンクとプラチナの2択でどっちにしようか悩んだ結果・・・

「MP3の音源聴くのにリケーブル16,800円は無いわ!w」

と、自分を納得させ、ピンク買っちゃいましたよ。6,930円也。

http://oyaide.com/catalog/products/p-5149.html


ちなみに、オヤイデ電気さんのレビューは以下の通り。

>純正ケーブルに比して、音場のバックグラウンドは近くなりやや広くなる感じがある。
>全体的に前に出てくる音質傾向で、ドラムセットが迫力ある表現に生まれ変わる。
>高音域に独特の荒さがあるものの、ギターやシンバルなどのアタックに勢いが乗るので、
>どちらかというと音質的にはロック向きのリケーブルと言えるだろう。

ん?んん?


ですけど、解像度がものすごく上がったのは、一聴しただけで感じられました。
パーカッションの一打を聴き分けることができます。
バスドラムとベースもコンプレッション感を含めた表現が豊かになり、ノリの良さが増幅。

高域は結構ささってきます。女性Voとトランペット、シンバルにエッジを感じる。良くも悪くも。
アコースティックギターのソロなどは、ブロンズ弦の倍音成分が高域の再生特性によって
上手く表現され、空気感抜群に化けます。

10 Proのドンシャリ感に磨きがかかったとでも言えば良いでしょうか。
長く聴いてると疲れるかも?
ノーマルケーブルからの交換であれば、Volやや下げ気味ぐらいが、心地よいかもしれません。

エイジングされると印象も変わるかもしれませんけど。

&リッピング時に混じったであろうノイズがクリアに聞き取れるので、
音源作るときも気をつけようなどど、おかしな方向に気を使うのでありましたw

2013年8月3日土曜日

BOSE/ SoundLink Mini

★BOSE/ SoundLink Mini

2013年7月発売のモデル。

8月初頭の現在、もっぱら品薄とのウワサでしたが、
昨日、仕事帰りに某家電量販店に寄ってみたら、在庫ありとのことだったので購入。
(bluetoothスピーカー売り場では取り寄せだって言われましたが、
別フロアのBOSEショップには在庫ありました。)

幅20cmほどのコンパクトな躯体ですが、堂々のBOSEサウンドが鳴ります。
躯体の鳴りよりも、部屋全体をハウジングにして鳴らしている感じです。

店頭試聴時も、BGMに埋もれず存在感のある鳴り方をしていましたが、
ほどよくルームエコーがかかるぐらいの狭さのほうが、このスピーカーの
持ち味が出るような気がします。

今のところ、風呂場で鳴らすと一番いい音が出ました。(水濡れ注意!)

低音は、このサイズからは想像できないレベルでブーミーです。
隣人の苦情を懸念するレベル。
音源によっては、積極的にイコライザで音を作りこんでもいいかもしれません。

 

2013年5月4日土曜日

Crews/ EG-1500C - 2012

★Crews/ EG-1500C - 2012

エレガットです。

これは2012年製造と思わしき現行モデルです。
ラインナップ自体はもう10年ぐらい前からあるモデルで、
記憶が正しければ一度ピックアップとプリアンプがマイナーチェンジで変わっています。

ボディーは、ラウンドトップ&バックで中心の胴厚を確保した構造で、
サイドに向かって薄くなっています。
シンラインというよりは箱モノの浅いやつといった感じ。
ナローネックで大変弾きやすいです。

ピックアップはピエゾとコンデンサマイクをMixできるタイプです。




























機材リスト~ギター:http://primalgroove.blogspot.jp/2011/04/guitar.html

2013年5月3日金曜日

Athlete/ AXH-07C

★Athlete/ AXH-07C - 1980頃?

エレガットです。
ネック、ボディーともエレクトリックと同じサイズです。大変弾きやすい。
もう、販売元が無くなっちゃってますが・・・

10年ぐらい前に中古で確か14万円ぐらいで買ったモノです。
最近は、AthleteのGuitarの中古は滅多に売りに出てないので、見つけたら速攻押さえたい1本。
E-Guitarからの持ち替えとしては、非常に弾き易いネックと、浅胴のボディーが
良いパッケージングに纏まっています。ピックアップはピエゾのみ。



























機材リスト~ギター:http://primalgroove.blogspot.jp/2011/04/guitar.html

2013年4月30日火曜日

お気に入りのエレガット

基本的に、ギターはGibson派である。Les Paulがなぜか好き。

アコギもGibsonが好きだけど、エレガットについて言えば、Gibson /Chet Atkins CEは
最早一番じゃないかもしれない。(もう生産してないので売らないけど。)

一時、Carruthersのエレガットを持っていたことがある。
値段なりの良さはあったけど、何か違ったので手放した。

その後、CordobaのFCWEを使っていたが、エレアコとしてはいい音だった。が手放した。
これはLes Paul買うときの下取りに出しちゃったような気がする。


3本とも、良い楽器であるが、Classic Guitarのフォーマリティーを踏襲しているという点で、
自分にはプレイヤビリティーが合わなかった。 そう、単に俺が下手なのw

ガットギターは、自分のプレイスキルとの戦いとしては、結構苦労しており、
結局良い楽器=高い楽器ではないというのが結論。


そして、結果的にどこに行き着いたかといいますと、ナローネック&シンラインという構成です。

具体的に言うと、この2本!
・Athlete /AXH-07C (1990年代・生産終了)
・Crews /EG-1500C (現行モデル)


Athlete /AXH-07Cは10年ぐらい前に中古で確か14万円ぐらいで買ったモノです。
最近は、AthleteのGuitarの中古は滅多に売りに出てないので、見つけたら速攻押さえたい1本。
E-Guitarからの持ち替えとしては、非常に弾き易いネックと、浅胴のボディーが
良いパッケージングに纏まっています。ピックアップはピエゾのみ。

過去、AX-01という深胴のモデルも持っていましたが、ついつい売りに出してしまった。後悔。


Crews /EG-1500Cは現行モデルですが、もう10年ぐらい前に発売されたモデルで、
一度ピックアップとプリアンプがマイナーチェンジで変わっています。
ボディーは、ラウンドトップ&バックで中心の胴厚を確保した構造で、
サイドに向かって薄くなっています。
シンラインというよりは箱モノの浅いやつといった感じ。
ピックアップはピエゾとコンデンサマイクをMixできるタイプです。

10年ほど前に持っていた1本は、当時一緒にやっていたギタリスト君に貸し出したところ、
「もうこれ無しではガット弾けない!」って話になったので、お譲りしたのですが、
いやぁ、お買い得な中古があったもんで、今日、魔が差して2本目を入手しましたw

Webの価格と店頭価格が違ったので、スマホで画面見せつつですね、
恐る恐る「あのぅ、これって同じものですか?」と店員さん聞いてみたところ、
「Webで今特別割引してるんですよ~同じお値段にしますよ~」とのこと。
言ってみるもんです。2万円下がったw

そして、めちゃくちゃ弾き易い・・・です。


別途、画像とデータを上げましょう。